令和6年度高安地区防災訓練実施報告

日程:令和6年(2024)9月8日
時間:10:00~11:15
場所:高安小中学校体育館メインアリーナ


内容
1.避難経路の移動訓練(経路の状況確認、地震想定)
2.要配慮者支援について(地震と土砂災の違い等)
3.高安のまちづくりと防災について
4.設営訓練
  大地震発生直後避難所設営初動訓練
5.終了後備蓄品の配布

訓練詳細
1.避難経路の移動訓練(経路の状況確認、地震想定)
  各地区から学校まで徒歩にて経路の確認を行う
2.要配慮者支援について(地震と土砂災の違い等)
  ・要支援者と日ごろからのコミュニケーションをとっておく
   ⇒来るべくして来た災害時にスムーズに支援できることを事前に確認しておく
  ・要支援者1人に対して3人の担当を決めておく
   ⇒担当不在時に災害が発生すると支援できないことから3名担当を決めておく
  ・支援開始の合図
   ◆土砂災害(風水害)時
   ⇒八尾市が発令する高齢者等避難が発令された時
   ◆地震
   ⇒震度5強以上の地震が起きた時
   要支援者のわたしの避難計画に基づき連絡と避難のサポートを開始する
3.高安のまちづくりと防災について
  災害が起きた時に対応できるように日常からのまちづくりが必要で、わがまち推進計画に盛り込んでいる
  キーワード:郷土愛、少子高齢化、里山保全、空き家、跡地問題、ため池埋め立て、伝統文化(祭り)、自治会未加入
4.設営訓練
  大地震発生直後避難所設営初動訓練
  避難所に集まってきたとき、どのようになるかを模擬練習しました。
  ◆避難所の区分け
   ・要支援者
   ・妊婦
   ・乳幼児
   ・高齢者
   ・体調不良者
   ・負傷者
   ・外国人
   ・ペット同伴者
   ・その他避難者
  ◆参加型模擬訓練
  ・段ボールベッドを組み立てるのに協力してくれる方いますか?(何名か手をあげて)ではあちらでお願いします。
  ・体調不良の方がいます。どなたか医者、看護師の方いてませんか?手助けできる方いませんか?はい私医者です。ではお願いします。
  ・負傷者の意識がなく鼓動が弱いです。あなたAED持って来てください。
  ・外国人の方で英語しか話せません。この中で英語話せる方おりかせんか?私できます。ではあなたサポートお願いします。
  ・隣の半壊の家から人の声らしきものが聞こえてました。消防団の方、現場に向かうことはできますか?
    ・・・・・・・ 
  様々なケースを想定して訓練が行われました。

  初動設営ができたら徐々にマニュアルに沿った避難所運営に移行していきます。
  各班の役割等は避難所運営マニュアルをしっかり読み込んでください。
  
  地域に「何をしてもらえるか」ではなく、みんなのために「何をするか」
  そんな高安を常日頃から目指しましょう
5.終了後備蓄品の配布


以上

2024年09月08日