【NEW】高安小中学校区まちづくり協議会定例総会の概要
定例総会を行い第1号議案、2号議案、3号議案は全て承認されました。
日時 令和7(2025)年5月23日(金) 19:30~
場所 高安コミュニティーセンター2階 会議室
議案 第1号議案 令和6年度 事業報告
第2号議案 令和6年度 会計決算報告及び会計監査報告
第3号議案 令和7年度 役員選出
※役員名簿の閲覧は高安コミセンまでお問合せください。
■その他1 福祉委員会事務局より
今まで総会の進行や会計を担ってきたが、来年度からその役割を外していただきたい。
まち協の予算における八尾市交付金など今年度から制度が変わったり、事務的なことで新たに発生する事案もあり、
さらに福祉委員会事務局員は福祉委員会以外にもコミュニティ推進協議会やその他にも多くの役割を担っており、負担が大きい。
また、まち協の実際の事業に携わっていないので質問を受けてもすぐに答えられない立場でもある。
→今後の役員会で前向きに検討していく。
■その他2 跡地部会より
①令和7年3月28日開催の臨時総会にて承認をいただいた件の報告
(承認内容:令和6年6月の八尾市議会にて松本議員が個人質問で教育センター使用について質問を行い、地元が好き勝手に施設を利用しているような疑念を持たれかねない内容なので、議会にて訂正してもらうように議員と話し合いをする。)
松本議員と5月13日に話し合いを持って議会での質問の意図を聞いたところ、施設の使用許可を出してる教育委員会に対して、しっかり管理すように求めることが質問の趣旨であったとの回答でした。
跡地利用の実態をしっかり調査せず、憶測に基づく質問であり、議事録を読むと地元が好き勝手に施設を使っていると誤解されるような内容であることを指摘したところ、松本議員から謝罪があった。
今後、正式な議会の場で訂正し、説明することを約束してもらった。
②令和7年5月20日に旧北高安小校舎解体工事の進捗状況を確認しました。
来年1月までの工期で予定通りに進んでいる。今後は30本近い杭を抜く工事に入る。今年の11月初旬には囲いがとれて12月には舗装工事を行い、年内にはほぼ終了予定となっている。
また、今のところ近隣からの苦情は特に出ていない。
■その他3 コミュニティ推進部会より
新役員が選任されて初めての方もいると思うので、「わがまち推進計画」をしっかり読み込んでそれに沿った活動を進められるよう、よろしくお願いします。
■その他4 自主防災委員会より報告と今後の計画について
①5、6月にかけて、各地区にて河川の点検を実施します。
②9月に防災訓練、11月に親子防災訓練、来年2月に消防訓練を予定しています。
③こども見守り隊について募集をしているが人員が非常に少ない。今年度は地域で散歩されている方に呼びかけ、通学時間帯にパトロールを兼ねて散歩してもらえるような取り組みをPTAとも相談しながら進めていきたい。
以上